デジタル通貨研究所 -Digiken-

デジタル通貨研究所 -Digiken-

メニュー

海外取引所での通貨 ( I〜J )

【 IP 】

IP暗号通貨とは、知的財産(Intellectual Property、以下IP)関連の取引や権利管理を目的とした、ブロックチェーン技術を利用した暗号資産(仮想通貨)のことです。特に、AIモデルのトレーニングなどに利用されるデータに著作権、特許、商標など、IPが含まれることから、IPをトークン化し、AIエージェントがIPを取引・収益化できる環境を構築する目的で、Story Protocolなどのプラットフォームで利用されています。

認知度 : ☆☆

プロジェクト等期待度 : ☆☆

値上がりの期待度 : ☆☆☆


【 INJ 】

INJは、分散型クロスチェーンDeFiとWeb3アプリケーションのためのブロックチェーンプロトコル、インジェクティブ・プロトコルを支える仮想通貨(暗号資産)です。INJは、Injective Labsによって開発され、イーサリアムやコスモスなどの異なるブロックチェーン間で資産をスムーズにやり取りできるプラットフォームを提供します。また、分散型レバレッジ取引、高速ネットワーク、低ガス料金などの機能も特徴です。

認知度 : ☆☆☆

プロジェクト等期待度 : ☆☆

値上がりの期待度 : ☆☆☆

【 JUP 】

JUPとは、分散型取引所(DEX)アグリゲーター「Jupiter」の独自トークンです。Solanaブロックチェーン上で運用されており、複数のDEXから流動性を集約し、ユーザーに最適な価格と流動性を提供するプラットフォームで利用される仮想通貨です。

認知度 : ☆

プロジェクト等期待度 : ☆

値上がりの期待度 : ☆

【 JASMY 】 

jasmy(JASMY、JasmyCoin)とは、元ソニー社長の安藤国威氏が設立したジャスミー株式会社が開発した、IoT(モノのインターネット)とブロックチェーン技術を組み合わせた暗号通貨です。主な目的は、個人データを安全に分散管理し、ユーザーが自身のデータ管理権を回復する「データの民主化」を実現することです。

認知度 : ★

プロジェクト等期待度 : ☆

値上がりの期待度 : ☆☆


写真提供者:
つかもとまさし君
X